米原交通安全協会等による啓発活動

米原交通安全協会等は、9月21日(火)、思いやりゾーン内の通学路である宇賀野交差点において、のぼり旗を掲出し横断歩行者保護や全席シートベルト着用等の交通事故防止を呼びかけました。


米原交通安全協会等は、9月21日(火)、フレンドマート山東店において、来店客にチラシや啓発品の配布を行い、交通事故の防止を呼びかけました。


米原交通安全協会等は、9月23日(木)、道の駅「近江母の郷」において、のぼり旗を掲出し、ツーリングやサイクリングを行う運転者にチラシや啓発品の配布を行って、交通事故の防止を呼びかけました。


米原交通安全協会等は、9月25日(日)、パワーコメリ米原店において、運転適性診断車を使用し、買い物等で訪れた高齢運転者を対象とした運転適性診断を実施して、自身の身体的機能を知っていただき、交通安全意識を高めました。


米原交通安全協会等は、9月29日(水)、小学生等の通学路である市場交差点において、通行車両のドライバーを対象に横断歩行者保護や全席シートベルト着用等の交通事故防止を呼びかけました。


米原交通安全協会等は、9月30日(木)、小学生等の通学路である宇賀野交差点なおいて、通行車両のドライバーを対象に横断歩行者保護や全席シートベルト着用等の交通事故防止を呼びかけました。