交通安全こども自転車滋賀県大会

第52回交通安全こども自転車滋賀県大会:体育館に響く歓声と熱気!

7月12日(土)、守山市民体育館は、子どもたちの熱気と活気に包まれました。

「第52回交通安全こども自転車滋賀県大会」が盛大に開催され、滋賀県、滋賀県警察本部、滋賀県教育委員会、(公財)滋賀県交通安全協会、そして各地区交通安全協会の共催のもと、交通安全の意識向上と自転車技能の向上を目指す子どもたちが集結しました。

今年は特に、体育館に響く応援の声がひときわ大きく、大会を大いに盛り上げました。昨年よりも2チーム多い参加があり、小学校からは団体戦10チーム40名(1チーム4名)、クラブチームからは2チーム8名が、そして個人戦には56名(団体選手含む)が地区代表として参加。会場全体が、子どもたちの真剣な挑戦を後押しする熱気に満ちていました。

大会では、子どもたちは3つの重要なテストに挑みました。まず、自転車の安全な乗り方に関する知識を問う「学科テスト」。次に、自転車の正しい乗り方と安全な走行を評価する「安全走行テスト」。そして、自転車の乗り方の熟練度を測る「技能走行テスト」です。

保護者や関係者など、多くの人々が見守る中、子どもたちは「右よし、左よし、後方よし」と元気な声で安全確認を行いながら、真剣な表情で各テストに臨んでいました。そのひたむきな姿は、見守る大人たちにも大きな感動を与えてくれました。

交通安全に対する子どもたちの真剣な取り組みと、それを支える地域の温かい応援が一体となった素晴らしい大会となりました。来年もまた、多くの子どもたちが自転車を通じて交通安全への意識を高めてくれることを願っています!

 

開会式・学科試験

  

安全走行

  

技能走行

  

観覧席からの応援           県警音楽隊の演奏

 

閉会式                 優勝勝チーム 甲賀市立大原小学校Aチーム